トップ > 山野草(科名別) > サトイモ科-テンナンショウ類
サトイモ科-テンナンショウ類
-
【山野草】【テンナンショウ】ナンゴクウラシマソウ
735 円(税込808円)
裸球orポット植え
濃色花でひげの付け根が白い。九州産。【耐寒性】強【日照】日陰 【水やり】普通 【サトイモ科】 【花期】4-6月 【冬期】落葉 ※栽培環境により花色は多少変化することがあります
-
【山野草】【テンナンショウ】ヒメウラシマソウ
653 円(税込718円)
裸球orポット植え
小型で株元に花を咲かせる。付属体の先はヒゲのように長く伸びる。ムカゴでよく増え数年で株立ちになる。鉢植え向きの人気種。【耐寒性】強【日照】日陰 【水やり】普通 【サトイモ科】 【花期】4-6月 【冬期】落葉 ※栽培環境により花色は多少変化することがあ...
-
【山野草】【テンナンショウ】ヒトヨシテンナンショウ
899 円(税込988円)
裸球orポット植え
ベタ黒の花色が特徴の希少種。
【耐寒性】強
【日照】日陰
【水やり】普通
【サトイモ科】
【花期】4-6月
【冬期】落葉
※栽培環境により花色は多少変化することがあります
-
【山野草】【テンナンショウ】ユキモチソウ
653 円(税込718円)
裸球orポット植え
世界的に有名な日本が誇るテンナンショウ。白と黒のコントラストの美しさは「歓喜草」の別名があるほど。
【耐寒性】強
【日照】日陰
【水やり】普通
【サトイモ科】
【花期】4-6月
【冬期】落葉
※栽培環境により花色は多少変化することがあります
-
【山野草】【テンナンショウ】マイヅルテンナンショウ
735 円(税込808円)
裸球orポット植え
緑色のひげが伸びる高性種。九州産。
【耐寒性】強
【日照】日陰
【水やり】普通
【サトイモ科】
【花期】4-6月
【冬期】落葉
※栽培環境により花色は多少変化することがあります
-
【山野草】【テンナンショウ】キリシマテンナンショウ
653 円(税込718円)
裸球orポット植え
黒い花に白い付属体のコントラストが美しい。雪餅草に近縁で花色にも変異が多い。九州の一部に稀産する。
【耐寒性】強
【日照】日陰
【水やり】普通
【サトイモ科】
【花期】4-6月
【冬期】落葉
※栽培環境により花色は多少変化することがあります
-
【山野草】【テンナンショウ】アオテンナンショウ
489 円(税込537円)
裸球orポット植え
うっすらと透き通る半透明の花が美しい。花の弦部や葉先が細長く伸び、繊細さが感じられるテンナンショウ。
【耐寒性】強
【日照】日陰
【水やり】普通
【サトイモ科】
【花期】4-6月
【冬期】落葉
※栽培環境により花色は多少変化することがあります